2017.01.25
「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016」において、グランプリ(「農業部門賞」同時受賞)と「協働部門賞」を受賞しました
1月21日(土)、寝屋川市のアルカスホールにて「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2016 グランプリ発表会」が開催され、小畠拓人さん・清水奎佑さん(工学部環境科学科2年生)がグランプリ(「農業部門賞」同時受賞)を、小山猛さん・杉本至聞さん・清水友貴さん(同学科2年生)が「協働部門賞」を受賞しました。
このコンテストは「工業」「商業」「農業」「協働」「中高生」の5部門で学生のビジネスプランを募集する寝屋川市主催の企画提案型ビジネスコンテストで、一次審査、二次審査を通過し、部門賞に輝いたビジネスプランが一堂に会し、提案者である学生のプレゼンテーションにより最終審査でグランプリを決定するものです。
■受賞プラン
・「グランプリ」(「農業部門賞」同時受賞)
小畠拓人さん・清水奎佑さん(工学部環境科学科2年生)
プラン名「ねやファーム(寝屋川市の農家と学生を結ぶマッチングサイト)」
・「協働部門賞」
小山猛さん・杉本至聞さん・清水友貴さん(工学部環境科学科2年生)
プラン名「鳴子でつくる安全な街づくり」
本学では、今年度からキャリア形成科目として「地域連携プロジェクト入門」の授業を開講しており、今回の受賞学生全員がこの授業の受講生です。
この授業は、受講生が地域の方々と連携し、大阪電気通信大学生ならではの強みを活かして、地域の課題解決に取り組むもので、受講生のプロジェクト力の涵養を目指しています。
受賞学生は、授業で学んだことをもとに、それぞれのビジネスプランを構築し、今回の結果につながりました。
また、今回のグランプリ発表会では、昨年度「工業部門賞」を獲得した「炭チャージャー(水を加えるだけで発電できる非常用炭電池)」について、小谷眞之さん・松田琢磨さん(同学科4年)が中間成果発表を行いました。