|
お知らせ
|
-
第27回 複雑流体研究会
主催:日本機械学会 流体工学部門 複雑流体研究会
開催日:2024年11月9日(土)
場所:名古屋工業大学4号館ホール,4号館ホワイエ(愛知県名古屋市昭和区御器所町)
プログラム
12:30~12:55 受付
12:55~13:00 開会の挨拶(研究会主査 名古屋工業大学 岩田修一)
13:00~13:40 依頼講演1 武石 直樹 先生(九州大学)
レオロジー動態に基づく単一赤血球の膜物性の推定
(司会:名古屋工業大学 玉野真司)
13:40~14:20 依頼講演2 堀本 康文 先生(北海道大学)
希薄界面活性剤の流動実験
- 高Reynolds数Taylor-Couette乱流と固体粒子群の沈降 -
(司会:名古屋工業大学 玉野真司)
14:20~14:30 休憩
14:30~15:30 学生ポスター発表会
15:30~16:30 依頼講演3 梶原 稔尚 先生(九州大学)
ダイレクトブロー成形樹脂燃料タンクの形状予測
(司会:名古屋工業大学 岩田修一)
16:30~16:40 閉会のあいさつ,集合写真
研究会終了後に希望者を対象に私的な懇親会(有料)を開催します.(詳細は希望者のみに通知します)
研究会参加費:無料
発表申込方法:
メールにて岩田までタイトル,発表者名(所属・連絡先),150字程度の概要を添えてお申し込み下さい(形式は任意で結構です).
メールアドレス:iwa_AT_nitech.ac.jp(_AT_を@に変更してください)
発表申込締切:10月1日(火)
資料:
簡単な冊子にまとめますので,既発表の資料または発表用ポスター原稿を資料として,10月25日(金)までにメール添付でお送りいただく予定です.詳細は,後日,発表者の皆様にご連絡します.
参加申込方法:
発表者以外の参加申込:11月1日(金)までに,メールにて岩田( iwa_AT_nitech.ac.jp )宛てに御連絡ください(メールアドレスの_AT_を@に変更してください).
私的な懇親会への参加申込: 11月1日(金)までに,メールにて岩田( iwa_AT_nitech.ac.jp )宛てに御連絡ください(メールアドレスの_AT_を@に変更してください).
-
第26回 複雑流体研究会(済)
主催:日本機械学会 流体工学部門 複雑流体研究会
開催日:2023年11月20日(月)
場所:名古屋工業大学4号館ホール,4号館ホワイエ(愛知県名古屋市昭和区御器所町)
プログラム
13:00 受付
13:25~13:30 開会の挨拶(研究会主査 名古屋工業大学 岩田修一)
13:30~14:30 依頼公演1
「レオロジーと複屈折の複合計測が拓く複雑流体の
医工計測技術の紹介」
名古屋工業大学 武藤 真和 先生
(司会:大阪電気通信大学 山本剛宏)
14:30~15:45 学生ポスター発表会
15:50~16:50 依頼公演2
「磁気機能性流体・材料の創生とその応用」
名古屋工業大学 井門 康司 先生
(司会:名古屋工業大学 玉野真司)
16:55~17:00 閉会の挨拶(研究会幹事 名古屋工業大学 玉野真司)
17:30~ 意見交換会(場所:名工大2号館11階ラウンジ)
参加費:
(一般)5,000円(受付にてお支払い下さい)
(学生)無料
意見交換会については,参加者に別途ご連絡します.
プログラムPDF版
発表申込方法:
メールにて岩田まで題名と発表者名(所属・連絡先)を添えてお申し込み下さい(形式は任意で結構です).
メールアドレス:iwa_AT_nitech.ac.jp(_AT_を@に変更してください)
その際に意見交換会への参加有無のご予定をお知らせ下さい.
発表申込締切:10月6日(金)
資料:
簡単な冊子にまとめますので,既発表の資料または発表用ポスター原稿を資料として,11月6日(月)までにメール添付でお送りいただく予定です.詳細は,後日,発表者の皆様にご連絡します.
参加申込方法:
発表者以外の参加申込:10月30日(月)までに,メールにて岩田( iwa_AT_nitech.ac.jp )宛てに御連絡ください(メールアドレスの_AT_を@に変更してください).
その際に意見交換会への参加有無のご予定をお知らせ下さい.
-
第25回 複雑流体研究会 (済)
2022年8月29日(月) 名古屋工業大学
第25回複雑流体研究会特別講演会プログラム
主催:日本機械学会流体工学部門 複雑流体研究会
共催:日本レオロジー学会 希薄溶液の流動学研究会
開催日 2022年8月29日(月)
場所 名古屋工業大学4号館ホール(愛知県名古屋市昭和区御器所町)
13時30分〜13時55分 受付
13時55分〜14時00分 開会の挨拶(研究会主査 名古屋工業大学 岩田修一)
14時00分〜14時50分 講演1「複雑流体-磁気粘弾性流体, ' Magneto-rheological Fluids 'あれこれ」
同志社大学 山口博司先生
(司会:大阪電気通信大学 山本剛宏先生)
15時00分〜15時50分 講演2「液晶の流れに関する雑駁なお話」
高知工科大学 蝶野成臣先生
(司会:神戸大学 鈴木 洋先生)
16時10分〜17時00分 講演3「濃厚分散系流体の過渡挙動に関する研究と研究会活動で思うこと」
新潟大学名誉教授 鳴海敬倫先生
(司会:長岡技術科学大学 高橋 勉先生)
17時00分〜17時05分 閉会の挨拶(富士フイルム(株)梶谷忠志様)
17時05分〜17時30分 意見交換会
会費: 教員・一般 3,000円, 学生 無料
申し込み方法等の詳細は こちら でご確認ください.
-
第24回 複雑流体研究会 (済)
2022年1月20日(木) オンライン開催
講演1
スタンフォード大学留学から現在までの研究トピックス紹介
講師: 佐藤 靖徳 先生(長岡技術科学大学)
講演2
非ニュートン流体中における気泡・液滴ダイナミクス
~気泡・液滴運動への非ニュートン効果~
講師: 太田 光浩 先生(徳島大学)
意見交換会
詳細は下の案内(PDF)をご覧ください.
第24回 複雑流体研究会案内
-
第23回 複雑流体研究会 (済)
(日本レオロジー学会 第16回 希薄溶液の流動学研究会)
2020年11月20日(金) オンライン開催
今回は日本レオロジー学会 希薄溶液の流動学研究会との共同でオンラインによる開催です.
日時・場所:
2020年11月20日(金)
Zoomを用いたオンライン講演会 (アクセス方法は申込登録後,通知致します.)
スケジュール:
16:30-17:00 : Zoomへの入場受付
16:55-17:00 : オープニング
17:00-17:45 : 講演 住野 豊 先生 (東京理科大学)
「注入先端での凝集物生成の生み出すパターン形成と構造媒質による振る舞い制御」
17:45-18:30 : 講演 瀬戸 亮平 先生 (中国科学院大学)
「濃厚懸濁液のレオロジーと流路内の流動」
18:40-20:00 : オンライン意見交換会 (Zoomにて実施予定)
参加費:
講演会・意見交換会:無料
非会員の方も参加できますが,申し込みにあたり誓約事項に同意頂く必要があります.
また,通信負荷の関係により,参加人数に制限をかけさせて頂く場合がございます.
申し込み方法:
参加をご希望の方は,11月6日(金)までに下記リンクのgoogle formにてお申し込み下さい.
https://forms.gle/TsNZ8ihYyyVTs7Zn7
連絡先:
神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 日出間 るり
hidema[@]port.kobe-u.ac.jp
(スパム防止のため@の前後に[]を挿入しています.)
-
第22回 複雑流体研究会 (済)
2019.11.6 名古屋工業大学(名古屋市昭和区)
今回は日本レオロジー学会 希薄溶液の流動学研究会との共同開催です.
申し込み方法等の詳細は こちら でご確認ください.
日時:2019年11月6日(水) 13:30(受付開始)
会場:名古屋工業大学 3号館2階 機械工学科会議室
(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町)
スケジュール:
13:30-13:55: 受付 (講演会場にて行います.)
13:55-14:00: オープニング
14:00-15:00: 講演 岩田修一先生 (名古屋工業大学)
「気泡・液滴・微粒子分散工学とレオロジー
が関連した研究の紹介」
15:00-15:20: 休憩
15:20-16:50: 研究室の見学会(1号館および22号館)
17:30-19:30: 意見交換会 (未定,金山駅周辺)
参加費:
講演・見学会(一般: 3,000 円, 学生: 1,000 円)
意見交換会(決まり次第掲載します.)
(非会員の方もお気軽にご参加下さい.)
-
第21回 複雑流体研究会 (済)
2019.6.22 同志社大学 京田辺キャンパス(京田辺市)
(共催 同志社大学エネルギー変換研究センター)
大学院生による発表に対して,参加教員による審査を行い,
東京理科大学大学院 理工学研究科の仁村友洋さんによる「回転平面クエット流におけるロールセル構造への粘弾性安定化作用」の発表を優秀発表として表彰しました.
-
8th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR2022)
2022.7.4 - 7.8(University of British Columbia, Vancouver, Canada)
ホームページ
-
日本機械学会 第99期 流体工学部門 講演会
2021.11.8 - 11.10(オンライン講演会)
ホームページ
-
第69回 レオロジー討論会
2021.10.21 - 10.22(オンライン講演会)
ホームページ
-
日本流体力学会 年会2021
2021. 9.21 - 9.23(オンライン講演会)
ホームページ
-
日本機械学会 2021年度年次大会
2021.9.5 - 9.8(オンライン講演会)
ホームページ
-
The 18th International Congress on Rheology (ICR2020) (済)
2020.12.12 - 12.17(Rio de Janeiro, Brazil・オンライン講演会)
- 研究会のメンバーが第98期日本機械学会流体工学部門講演会において部門表彰を受けられました(2020.11.13).
- 研究会のメンバーが第97期日本機械学会流体工学部門講演会において部門表彰を受けられました(2019.11.7).
部門賞 |
蝶野成臣 先生(高知工科大学) |
フロンティア表彰 |
辻 知宏 先生(高知工科大学) |
貢献表彰 |
玉野真司 先生(名古屋工業大学) |
|
|
|
|